がんによる障害の事例

乳がん

50代 女性

<病歴>

6年前に乳がんが発覚しました。骨転移による術後、歩行障害と膀胱直腸障害がありました。痛みも激しく頓服により苦痛からなんとか逃れようと生活されていました。

<障害の状態>

全身衰弱、痛みや痺れと下肢筋力の低下のため自宅内では、壁や家具を支えにしてなんとか移動されていました。体力消耗が激しいため抗がん剤治療は中止されていました。  

<結果>

障害基礎年金 1級(認定日 遡及) 

<サポート内容>

全身衰弱と下肢麻痺があったため、その他の障害による診断書に加え肢体の診断書を提出しました。全身衰弱と機能障害は、認定にあたっては総合的に認定されます。2枚の診断書を提出することで、より具体的に状態を表すことができます。医師には、認定基準について説明しご理解を得、日常生活動作について詳しく伝えました。                                

卵巣がん

50代 女性

<病歴>

下腹部にしこりがあるのを感じて受診したところ卵巣がんであることがわかりました。術後、抗がん剤治療が行われましたが、1年数カ月後に転移していることがわかりました。抗がん剤治療の副作用が強く、仕事は退職されご自身で請求されましたが、結果不支給だったため、ご依頼となりました。

<障害の状態>

抗がん剤治療の効果が現れず、腫瘍マーカーの値が上がっていました。2週間に1度の抗がん剤治療を受けています。抗がん剤投与後1週間ほどは、発熱と倦怠感のため1日の殆どを横になって過ごしています。次第にましにはなるものの動悸や息切れ、手足のしびれもあり一人での外出は困難な状態です。そして、翌週にはまた抗がん剤治療が行われるという状況です。

<結果>

障害厚生年金 3級 

<サポート内容>

抗がん剤による副作用が強く日中の半分以上を横になって過ごしているにもかかわらず3級という結果でした。副作用による倦怠感等の症状は客観的な検査数値で表すことができないため、副作用による請求の難しさを実感しました。

舌がん(喉頭全摘出)

30代 女性

<病歴>

口内炎と思い内科を受診したところ歯科受診を勧められました。その後、総合病院を紹介され舌がんと判明し、喉頭全摘出術が施行されました。

<障害の状態>

喉頭全摘出術により話すことができず、食事は流動食以外を食べることができません 

<結果>

認定日 障害基礎年金 1級 

<サポート内容>

初診日より1年6カ月経過前に喉頭全摘出術が施されていますので、その日が障害認定日となります。喉頭全摘出は原則2級とされますが、そしゃく・嚥下機能及び言語機能に障害がある場合は、併合認定されます。

直腸がん(人工肛門造設・尿路変更)

50代 男性

<病歴>

最初は痔と診断されましたが、後に直腸がんと判明しました。人工肛門造設をされており、再発のため尿路変更術を受けることになりました。

<障害の状態>

7年前に、直腸がんと判明しました。その1年後に人工肛門造設術を受けています。再発により尿路変更術を受けます。

<結果>

認定日 障害厚生年金 3級

事後  障害厚生年金 2級 

<サポート内容>

人工肛門造設をした日を障害認定日として、認定日遡及請求をし、尿路変更術が施され他時点で額改定請求を行いました。人工肛門造設は、5年以上前でしたので数年分は時効消滅しました。もっと早くに障害年金についてご存知であればよかったと思いました。